歴史ウォーカー

歴史好きの方の旅サポート

2021-04-16から1日間の記事一覧

奥陸守山藩 江戸屋敷跡 松平大学頭

守山藩は、水戸藩の支藩(水戸藩の分家)として徳川頼房の4男頼元が2万石で福島県田村郡に転封しました。以前は常陸国額田藩2万石でしたが5代将軍徳川綱吉の命により新知行地として守山藩2万石が与えられました。額田の地は本家水戸藩に返されました。藩主は…

越後三日市藩 江戸屋敷跡 柳沢弾正少弼

大和郡山藩、柳沢吉保の五男時睦(ときちか)で支藩として越後三日市に一万石で立藩しました。主に江戸城、大阪、駿府の警護、日光祭礼奉行など江戸務めで活躍していました。小藩なうえ藩主が江戸勤めとあって財政は火の車で破綻寸前だったそうです。文政年間…

伊勢津藩 江戸屋敷跡 藤堂和泉守

伊勢津藩は、藤堂高虎が22万石で入り、大坂の陣など武功ヲ重ね32万3千石までの大大名になりました。2代藩主藤堂高次が隠居の際、3代高久に次男、高道に支藩として5万石(久居藩)を与え最終的に27万950石に落ち着きました。 上屋敷跡がある神田和泉町は高虎の…