浜通り南部は、平安時代から岩城氏が支配して関ヶ原で西軍に着いた為に領地を没収され代わりに鳥居忠政公が10万石で入城しました。父元忠公は関ヶ原前の伏見城での戦いにて家康公が3000の兵を置くと言われた所大阪方が大軍できた場合火をかけて討ち死にする…
稲付城(いねつけじょう)は、戦国時代太田道灌が築城したと伝わります。扇谷上杉氏に仕えた太田道灌は力を持ち過ぎ主君、扇谷上杉氏に謀殺され孫の太田資高(おおたすけたか)が入城しました。始め扇谷上杉隆に仕えてましたが道灌の撲殺の恨みか、朝興(ともおき…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。